ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

家族5人でキャンプ☆

キャンプが頭の片隅から離れなかった主婦ですが、子供の習い事などで今は少しキャンプから離れてしまっています。ですが、たまーにゆる〜いキャンプしてます。

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

   

こんにちは ゆん1212です。


前回行ったふもとっぱらでの電源なしサイトでの装備の備忘録です。



予報では-8℃だったのでこの装備だとどうかなと思いますので自分的に記録を残します。




2ルームのリビング側


*ストーブはアルパカと武井パープルストーブ

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

二台体制になったらとっても暖かい。

ちょっと寒いかな~っていうときにはアルパカのみで、冷え込んで来たら武井さん出動です。



*サーキュレーター

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


上の方に暖かい空気がたまっていて立つと顔が暖かいと感じるくらいなのでサーキュレーターは必須だと思っています。

我が家のだと効果はあるけど、コクーンは広い空間なのでもう一つあったらいいな~と思ってます。小さくて強いものがあったら教えてください。





*スカートペグ

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

断然あったほうがいい!我が家は強風が多いのでこれは効果ありました。

見た目もビシッとするので設営終わって、遊んで暇な時間に止めるようにしています。



*一酸化炭素警報機

念のため二個使ってます。が、頼りすぎないように換気を心がけます。




インナーテント内

我が家は寝るときにはストーブを完全に消すので夜中はリビング側も氷点下になっています。
インナーの中は計ってはいませんがたぶん0℃くらいだと思います。


下から

ブルーシート

インナーテント
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


銀マット
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


リビングフロアカーペット コクーン
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


微妙な大きさのラグ(ホットカーペット用だけど敷いてみた)
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


インフレーターマット(ハイランダー)
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


シュラフ
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


湯たんぽ
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備



*湯たんぽ
マルカの湯たんぽ(4個)は直火OKなやつなら水道から直接水を入れてストーブで温められるので楽ちん!!
でも4個温めるので時間はかかる(笑)

長男は暑がりなのでプラスチックのお湯を注ぐタイプ。



*シュラフ


旦那さんと私はナンガ×山渓オーロラ600DX



娘 どピンクのこのシュラフ
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

↑本人が色で決めたもの。-28℃記載はどこから来たのか不明だけど使えます。





息子二人 Amazonのダウン寝袋

LMR
高級ダウン寝袋 マミー型 シュラフ [最低使用温度-15度] ¥8,180

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備

↑寒くはないみたいだけど、オススメかというと自己責任でとしか言えない商品です。
普通に使えますが-15℃と記載あるけど絶対無理だと思う。


そして封筒型寝袋二枚連結の中に子供三人 シュラフごとインしました。
シュラフを二重にしたので寒さは大丈夫でした。
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備


子供のシュラフは大人用の長さで足元がスカスカしちゃうからバンドで縛っています。

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備
このバンドで、、、

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備
中から裾の方を出して縛ってから元に戻すと、、、

電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備
短くなった!

子供用のダウンシュラフがないのでこんな方法を使っています。
まだ一度も寒いと言われてないので8千円くらいのシュラフでも子供の代謝の良さなら大丈夫のようです。




服装&足元


ちょっとでも寒くなってきたら冷え切る前に重ね着をして、子供の最終段階はスキーウエアです(笑)

今回は上のみ夕方の外遊びで着ました。
(テントの中は20度近いので脱いでます)

足元も昼間はスニーカーで走り回りますが夕方からは各々スノーブーツに履き替えています。
(湯たんぽ長男除く)

旦那さんと私もソレルに履き替えます。


それと前にもアップしましたが私のみホッカイロ貼りまくりです。(靴下用も)


貼ってやっと他四人と体感温度が近くなりますが、やっぱり私が一番早く寒く感じます。


あと、温かい食事と動くことが大事なのかも。


私が寒いな~というと長男が「走れば暖かいよ。遊ぼうよ。」と言います。


その通りなんだと思います。追いかけっこしたらすぐに暑くなるので(笑)


子供はずっと走っているから寒くないのでしょう!!


見習わなきゃですね!



今回はあくまで我が家のメンバーでの感想ですので必ずしもではないです。


それと兄弟でも寒さの感じ方は違うようなのでその子にあったように調整しています。


多分-10℃くらいなら行けそうな気がします。


(雪が降っていたら話は別だと思いますが)


お金をかけずにもう少し暖かくするなら家にある銀マットを追加して、寝るときは大人だけシュラフの首回りにホッカイロを貼るくらいかな。


次は三月の末に電源サイトなので来年までもうこんなに重装備しないかもですが(笑)



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
2ルームテントの修理の結果が思わぬ事に!
靴下用 貼るカイロ
クリスマスキャンプの寒さ対策!小物たちが役に立ちました!
メルカリで焚き火ハンガー
山渓×NANGA オーロラ600DXオールブラック ロング
Hilander(ハイランダー)  スエード インフレーターマット 5.0cm
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 2ルームテントの修理の結果が思わぬ事に! (2018-03-26 09:33)
 靴下用 貼るカイロ (2018-02-20 16:35)
 クリスマスキャンプの寒さ対策!小物たちが役に立ちました! (2017-12-30 15:00)
 メルカリで焚き火ハンガー (2017-11-14 19:05)
 山渓×NANGA オーロラ600DXオールブラック ロング (2017-11-11 11:36)
 Hilander(ハイランダー)  スエード インフレーターマット 5.0cm (2017-10-22 00:00)



この記事へのコメント
冬キャンってどぉーやって寒さ対策するの?
レベルの私にはすごく勉強になりました。

子供のシュラフの準備、寒さ対策など、
参考になります!

お気に入り登録させて下さい。
(どーやるかまだわからないのですが、
これから調べます)笑

ゆりっこママゆりっこママ
2018年03月06日 04:07
こんにちは~

ふもとっぱらキャンプお疲れ様でした~
寒さも程々で良かったかな?

もう寝る方は完璧ですね!
我が家のファミキャンはもっと軽装ですw
まだ600DXもひとつしかないしw
着る服で調整です

湯たんぽの準備って時間かかりますよね
うちは豆炭あんかを使ってます!
湯たんぽx2、豆炭x2で時間短縮です

すずパパすずパパ
2018年03月06日 08:47
こんにちは〜

なんか凄いです( ̄▽ ̄;)
此処までしないと冬キャンプって出来ないんですね〜
家じゃ厳しいかな(^◇^;)
でもこれだけ出来ればもう少し寒くても行けそうですね〜
今シーズンは兎も角来シーズンもバッチリですね(笑)

げおげお
2018年03月06日 10:15
こんにちは~

NANGAお揃いですね~

子供さんのはカラフルでかわいいです!

この装備なら₋5度くらいまでは余裕で行けそうですが武井さんの出力はいかがなものなのでしょうか~

かっこいい冬キャン上級者といった感じの装備ですね~ 3月の電源なしはもう余裕ですね。

ぴのこぴのこ
2018年03月06日 12:57
ゆりっこママさん。こんにちは。
お気に入り登録ありがとうございます。
ってどうやってやるのか私もよく分かってないんです。数名の方の登録しているのですが、合っているのかも分からず、どんな使い方をするのかも分からずです。登録してあるとブログ記事がでたら何かお知らせしてくれるのでしょうか??
その辺のことってどこで調べればいいのでしょうか??
ゆりっこママさん分かったら私にも教えて下さいm(__)m

ゆん1212ゆん1212
2018年03月06日 14:19
すずパパさん。こんにちは。
冬のふもとっぱらに行きたくてダウンシュラフとか武井さんを勢いで買ってしまいました(。´Д⊂)
なので、なんとかして冬の間にふもとっぱら に行きたいと思っていたので行けて良かったです!!でも勢いで買ってしまい懐寒々です(笑)
優雅なキャンプは程遠く、本末転倒なのかと思ってみたりです、、、(๑°ㅁ°๑)‼✧
長くキャンプをしたらきっと元が取れるであろうという思いでいます☆

ゆん1212ゆん1212
2018年03月06日 14:30
げおさん こんにちは。
我が家はこんな感じですが、薪ストーブをインストールしている方や、逆に暖房なくてもワイルドに野営している方など色々なキャンプがありますよね?!

ブロガーさんのキャンプ場のレポだけではなく、装備関係の記事を読むのも好きなので私も恥ずかしながら公開してみました。
こんな人もいるのね?程度でお願いします。

ゆん1212ゆん1212
2018年03月06日 14:49
ぴのこさん こんにちは。
ナンガお揃いですね☆でも我が子のはお安いダウンシュラフです。人数分揃えられませんでした(笑)でも寒くないようには気をつけてます!!
ぴのこさんの美味しいご飯にステキな景色、癒される温泉。羨ましい〜
我が家は簡単ご飯にステキな景色だとしても写真におさめられず、ギャーギャー賑やかな喧嘩が絶えない子供達、、、。
あぁなんか悲しくなってきました(。´Д⊂)

ゆん1212ゆん1212
2018年03月06日 15:07
こんばんわ~
私も似たような装備なのですが、
去年の7月に毛布一枚で寝ていて、インフレーター内の空気が冷えて若干の底冷えを感じたので、インフレーターの上にラグを敷くようにしています、
劇的に何かが変わるわけではないとは思いますが(^^;
taka708
2018年03月06日 19:58
こんなのやり過ぎだろw
と思ってましたが、氷点下何度だとこんな感じの装備になるんですかね?

自然と共存し、闘ってる感がカッコいいです!
コタツの中からコメント失礼します

ちょうちんちょうちん
2018年03月06日 20:10
taka708さん こんばんは。
インフレーターの上にラグとは考えつかなかったです!
なるほどですね☆
電源サイトでのホカペひくときはどこの上にひくか迷いました!正解はどこなのでしょう??

ゆん1212ゆん1212
2018年03月06日 20:26
ちょうちんさーん!
パンイチのちょうちんさんには言われたくないですよ(笑)我が家は着てますよ!!
逆にちょうちんさんはどんな風に寝てるのか気になります。めっちゃいい物持ってるからなぁ❀.(*´▽`*)❀.

ゆん1212ゆん1212
2018年03月06日 20:29
おはようございます。

冬もキャンプしたいですが、我が家の嫁は寒がり・暑がりなので、冬キャンプは当分お預けです。
以前からリビングフロアカーペット コクーンを捜しているのですが、中々見つからないで困っています。使い心地はどんな感じですか?

我が家もそろそろ、出撃準備しないとと考える今日この頃です。

今後とも、よろしくお願いします。

king-kazu3king-kazu3
2018年03月17日 07:18
king-kazu3さん こんにちは

リビングフロアカーペット コクーンですが、とてもいいですよ。特に冬場は性能をとても実感できます。下からの冷気は遮断出来ています。でもそれだけだと完全じゃないので、銀マット、インフレーターマットは必須ですが。
外が暖かい時期の性能はよくわかりませんが、ぴったりサイズのカーペットをひくと気持ちがいいです!!
グランドシートはブルーシートを使っているのですが、きっとこれもコクーン専用のにしたら冬場はきっといいのでしょうが予算の関係上、我が家はこのままブルーシートでいくでしょう。せめて半額ぐらいだといいのですがね。もしグランドシートも購入しましたら感想教えてくださいね!
ゆん1212ゆん1212
2018年03月21日 11:19
〉ゆん1212さん。
こんばんは。

我が家は、コクーンのグラウンドシートを使っていますが、とても良い感じですよ。インナーテントに、地面からの湿気は、遮断されてます。

インナーカーペット何処かに、ないか色々なショプに行くたびに、探しています(^_^;

king-kazu3king-kazu3
2018年03月30日 04:59
king-kazu3さん
グランドシートやはりいいんですね。
インナーテントに引っ掛けられる感じなのかな??
もう春が近いので、次の冬までに検討したいと思います!
カーペットですが、先日コールマン流山店に修理で出したのですがそこの店頭にはありましたよ。ウェザーマスター シリーズはネットで買えないのがネックですよね。

ゆん1212ゆん1212
2018年03月30日 05:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
電源なしサイト-2℃は大丈夫な装備
    コメント(16)