2ルームテントの修理の結果が思わぬ事に!

ゆん1212

2018年03月26日 09:33

こんにちは ゆん1212です。




今回はテントの修理の話なのですがよろしかったら立ち寄っていってください。



1月スイートグラスの時に2ルームテントの出入り口のファスナーの片方が閉めても開いてしまう状態になってしまいました。



もう夜で氷点下だったので入口が閉まらないなんてありえないのでネットで応急処置を探しました。



「ペンチでスライダー部分を軽くはさんで締める」という方法です。



その時はなんとか閉まり、調子が悪い出入り口は使わずに反対の出入り口を使っていました。



撤収の時も閉まった状態で触らずそのまま放置していました。



2月の日川浜キャンプ場ではオートサイトの端っこに設営したので入口は壊れていない方だけ使っていて壊れているほうは見て見ぬふり、、、。



きっと時間が経って直っているんじゃないかな~~と軽く考えていました。



2月末のふもとっぱらでは広大な場所で設営できるため両方の出入り口を開けようと思いました。





が、調子が悪い方は一発で壊れ、閉めても閉めたところから開いちゃうし、ペンチを使ってスライダーを締めてこっちは封鎖!!しました。



壊れていない出入り口を使っていてのですが、ついにそっちも、、、、、チーン!



ペンチのお世話になりながら一泊をなんとか終え、修理に出さないとだなあと思いました。




幸いにも次のキャンプまで1か月開いているのでその間に修理が終わると思うので期間的には大丈夫です。




修理に出すのであればその他のところも見てもらおうと思いました。



焚火の火の子で小さな穴が3カ所空いてしまったし、ポールも曲がっている所がありそうだな~と。


我が家のはコールマン ウェザーマスター コクーン2なので「コールマンショップ流山店」に持ち込みしました。




修理見積りの結果

*ファスナースライダー交換 ¥1,620

(安い!!ファスナーを全とっかえしなきゃいけなくなるか、フライシート全とっかえ3万くらいという場合もありますと言われていたのでスライダーだけで大丈夫と言われとても嬉しかったです!!)







*フライシート穴ふさぎ ¥1,620

(小さい穴だから直さなくてもいいかなと思ったけど、ここから引き裂かれたら嫌なので修理をお願いしました。きっと補修の後の方が目立ちそうだけどまあついでなのでね)







ついでに見てもらった↓

*ポール曲がり節交換 ¥14,040

¥14,040


!!え??


折れてないから気が付かないふりしていたけど曲がっていた節が14カ所


めっちゃ曲がってんじゃん(笑)


ポール6本で14カ所www



立てたときにうっすら気にはなっていましたが折れてないし大丈夫っしょ!!と思っていたのにこんなにとは。


2か所くらいかな~と思っていたのに、、、。


コールマンの方に見積もりを聞いたのですが電話口で笑っちゃいました!



こんなに曲がっていたのに頑張って強風から守ってくれたなんて コクーン2 ありがとう☆って気持ちです。



最低どうしても直さなきゃ危ないのは2か所だけらしいけど、こんなに曲がっているとフレームがゆがんでいるし、強度的にもいずれ直すことになりますよと教えていただいたので今回全部直すことにしました。



そして今日引き取りに行ってきます。



今週のキャンプで曲がっていないテントを立てるのがとっても楽しみです(笑)



今までとどう違うんでしょうか??ビシッとなるのかな??


今回コールマンショップ流山店に初めて持ち込みしたのですが、とっても気軽に修理依頼できました。



また不具合が出たら今度はすぐに見てもらおうと思いました。



*ちなみにウェザーマスター のポールが曲がりやすいのではなく、わが家の立て方の方に問題があったと思われます。早く立てられる方法がないかと、毎回取説とは違う建て方を試しているもので(笑)
普通のポールだとボキッと折れちゃうところをウェザーマスター のポールは曲がる程度で耐えていたのだと思うので強度、信頼度はかなりあります。
今後もウェザーマスター大切にするから よろしくね☆という気持ちです。とってもおススメできるテントですよ!なにせあんなに曲がっても折れずに耐えていたのだから(笑)







関連記事