Hilander(ハイランダー)  スエード インフレーターマット 5.0cm

ゆん1212

2017年10月22日 00:00

こんにちは ゆん1212です。

我が家はハイランダー スエード インフレーターマットを使い始めました。



まずはなぜハイランダーマットにしたのかと言いますと、コスパです(笑)


シングル 3,980円 
ダブル   7,480円 

そして厚みが5cmあります。

親はそれぞれシングルに。子供は3人でダブル1枚に。



横幅は262cm。
夏仕様のアメドのインナー270cmにピッタリ。



届いてからキャンプに持っていくまでの準備

まずは袋から出して、広げてみると、、、


ペラペラの感じ。

そこで、このバルブをあけると


勝手に空気が入ります。

真ん中あたりは5cmくらいあるけど、端は2cmくらいしか空気がはいっていない。

↑真ん中あたり


↑バルブの近く
分かりづらいけど、2cmくらい

なので、こんな方法をすると、次からは何もしなくても端まで空気がバッチリ入ります!!


まず、バルブを開けたままにしておき「シュー」っという音が聞こえなくなったら一度バルブを閉めて、バルブのほうの端からくるくると空気を枕のほうに送る。

枕側の端まで空気がパンパンに行ったら戻してバルブを開ける。

また「シュー」っと空気が入るので、音が止まったらバルブを閉め、同じようにバルブ側の端にくるくるして空気を送る。

そうすると全体的に空気が行きわたります。

そのあと子供たちにごろごろ転がってもらうのもいいです(笑)



このまま少し置いておくだけ(笑)

これをキャンプに行く前にやっておくことをオススメします。


収納方法~タイム計ってみました~

買う前に心配していたのはここです。

安いし寝心地もいいという口コミは沢山あったけど、袋にしまうのが大変だと。

ナチュラムのページにも動画がのっていますがシングルはあってもダブルはない。

ダブルは本当にしまうのが大変という口コミが多い、、、。

でも1枚1枚畳むよりダブルで2枚分をいっぺんにしまえたら楽そうだしということでダブルを1つ購入しました。


まずはシングルです。

バルブを開けて Z になるように折り、その上に乗り体重をかける。
(実際はマットに乗ったままシュラフをしまっているので時間のロスにはなっていないハズ)



ある程度空気が抜けたらバルブを閉め一度伸ばす。



バルブの反対方向からくるくる丸めて半分くらいまで来たらバルブを開け一気に丸めて終了!





だいたい2分弱。



次はダブルです!

まずは旦那さん一人で挑戦。

バルブが二箇所あります。

半分に折ってから Z にして空気を抜く。

その後同じように丸めるけど二つ折りにしているところが巻きながらずれる、、、。



なんとかゴムバンドでとめたけど袋に入らず、、、。

もう一回端からくるくる。ずれる。空気が抜けずグダグダ、、、。

シングルが簡単な分、嫌になってきます。

やっぱりちゃんと空気が抜けていないから、くるくるするときにずれる。

二枚重ねだからさらに巻きづらい。



いやー、本当にシングルに返品交換してもらえないか聞きたいくらいの気分だそうです。

でも二枚のつなぎ目のないダブルが欲しかったんだと思い二人で挑戦!

まず仲良く並んで息を合わせて端からくるくる。


タイミングが少しでもずれると謎の吸引力により空気が戻っちゃうから「せーの」ってちゃんと声掛けしてます(笑)


端までなんとか空気が抜けて今度は二つ折りにしてからのまきまきです。


旦那さんが体重をかけながらくるくる担当、私はずれないか端をそろえる担当。

綺麗に巻けました!タイム的にもなかなかいいです!


でも本当に一人では根気がいるので二人で協力して畳むのがおすすめの商品だと思います。

ひとりでインナーテントを片付ける人はシングルにしたほうがいいです。

我が家的にはダブルを夫婦で一緒に畳んで、そのあとそれぞれシングルを1つずつ畳めばいいねということになりました。



大きさ&収納の大きさ

ダブルは二枚が繋がっている感じではなく一枚のマットが入っているようなのでつなぎ目がないのがいいです。

ここに子供三人が寝る予定なのでつなぎ目があるといやだなと思っていたので良かったです。

それと賛否両論の枕部分。

私はこの枕を使います。特に問題はないです。

子供は枕に空気は入れるけど寝相が悪いのでちょっとすると枕に頭は乗っていません(笑)




旦那さんは、、、、180cmあります。

購入前に口コミで長さが足りないというのを見かけましたし、枕の部分が嫌だから足側にして自分の枕を使っているという人も。

普通に寝てみるとこんな感じ。↓


ちょっと足が出そう、、、。

逆さで枕足しバージョンはこちら↓



どうなの??って聞くと

180cmある人はだいたい何でも足りないから足りないことには慣れているから大丈夫とのこと(笑)

たしかに普通の毛布とかも足出てます。

真冬の寝室で寝てる時も羽毛布団から足先が出てます。
(でもいいんだそうです)

なのでとりあえずはこのマットで、冬キャンでマットから足が出て寒さに耐えられなくなったらマットを買い足そうということになりました。


収納の大きさはこんな感じ↓



ダブルとシングル2つ。

ん~ダブルでのお得感は薄いかな?


つなぎ目がないほうがいい人や、二人でマットを片付けるよ~という人にダブルサイズはおすすめです。

もし一人で収納しなきゃいけない場合はシングル二つを強くおすすめします!

広げちゃったらやぱりダブルは気持ちいい~

耐久性などは長期期間使ってみてまた報告しまーす!!





Hilander(ハイランダー) キャンプ用スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5.0cm【数量限定モデル】



数量限定モデル 柄なだけで千円高い、、、。
あと枕の凹みは欲しいかも。


〈追記です〉

何度か冬キャンで使ってみましたが色々変更が、、、。

ダブルを子供たち3人で使っていますが、枕の部分は使えずに下の方へ進んじゃうので、枕の部分を上下逆さまにしてひき枕には少しだけ空気を入れて使っています。

私(162cm)はそのままの状態で使っています。


旦那(180cm)さんは上下逆にして、そのまま使うと足が出てしまうので、さらに下にずらし頭の部分はインフレーターなしで、ふわふわクッションを枕にして寝ています。
もともとの枕には少しだけ空気を入れてます。



正直に言いますと、170cm以上の人にはオススメ出来ないと私は思います。
あくまで、私の感想です。
連結を考えずに長いやつを買ってあげた方が良かったかな?!

でも旦那さんは文句も言わずに使っているので、そんなに嫌じゃないらしい、、、。はず☆

「足がマットから出ると凍えるほど寒い」というので、マットが冷気をとてもシャットアウトしてくれているんだと思います。

購入検討される方は身長も考えてみてください。

もちろんなんの問題もなく使っていらっしゃる方も沢山おられるとは思いますので、あくまで私の感想です。

m(_ _)m
関連記事